薄毛が気になり始めたメンズでも、「短い髪型はあまり好きではない」「もう少し長さのあるスタイルを楽しみたい」と考える方もいるでしょう。薄毛の進行度合いやタイプによっては、ミディアムヘアでも薄毛を目立たなくさせたり、魅力的なスタイルを作ったりすることが可能です。薄毛メンズに似合うミディアムヘアのポイントをご紹介します。ただし、ミディアムヘアはショートヘアに比べて髪の重みが出やすいため、髪が細くなっている方や全体的にボリュームが減っている方は、カットやスタイリングに工夫が必要です。ミディアムヘアで薄毛をカバーする際のポイントは、主に「軽さと動きを出す」「薄い部分に自然に髪を流す」「根元を立ち上げる」ことです。まず、髪全体に軽さと動きを出すカットを施すことが重要です。重たいミディアムヘアは、薄い部分の地肌を余計に目立たせてしまいます。レイヤー(段)を効果的に入れることで、髪一本一本の重さを軽減し、空気感や動きが出やすくなります。特にトップや薄さが気になる部分の周辺にレイヤーを入れると、ふんわりとしたボリューム感を作りやすくなります。パーマをかけることも有効です。根元にボリュームを出すパーマや、毛先にランダムな動きを出すパーマは、髪全体に立体感と軽さを与え、薄毛を目立たなくさせる効果が期待できます。次に、薄い部分に自然に髪を流すようにスタイリングします。頭頂部が薄い場合は、サイドやバックから髪を流してカバーしたり、M字型薄毛の場合は、前髪を長めに残して流したりといった工夫が可能です。ただし、無理に隠そうとして髪を不自然に持ってくるのではなく、毛流れに合わせて自然にカバーすることが大切です。そして、スタイリング剤を使って根元を立ち上げることです。ミディアムヘアは髪の重みで根元が寝てしまいやすいため、軽い質感のムースやワックスなどを髪の根元に揉み込み、ドライヤーでふんわりと立ち上げるようにセットしましょう。ウェット系のスタイリング剤は髪が束になってペタッとしてしまうため避けた方が無難です。分け目を曖昧にすることも、ミディアムヘアでの薄毛カバーには有効です。