前髪のボリュームダウン、私が試した改善策

20代後半から、なんとなく前髪のボリュームが減ってきたように感じ始め、30代に入る頃には、明らかに以前よりも地肌が透けて見えるようになりました。特に朝、髪をセットしようとすると、前髪がペタッとしてしまい、スタイリングが決まらないのが悩みでした。このままではいけないと思い、自分なりに色々な改善策を試してみました。まず最初に取り組んだのは、シャンプーの見直しです。それまではドラッグストアで手軽に買えるものを使っていましたが、洗浄力が強すぎるのかもしれないと思い、アミノ酸系の頭皮に優しいとされるシャンプーに変えました。洗い方も、ゴシゴシ擦るのではなく、指の腹で頭皮をマッサージするように優しく洗うことを心がけました。次に、食生活の改善です。外食やインスタント食品が多かったのですが、髪に良いとされるタンパク質(鶏むね肉、大豆製品など)や亜鉛(牡蠣、レバーなど)、ビタミン類を意識して摂るようにし、野菜や海藻も積極的に食べるようにしました。サプリメントもいくつか試してみましたが、こちらは正直、目に見える効果は感じられませんでした。睡眠時間の確保も重要だと聞き、できるだけ夜更かしをせず、質の良い睡眠を心がけるようにしました。また、ストレスも髪に良くないと知り、週末には好きな音楽を聴いたり、散歩をしたりしてリフレッシュする時間を作るようにしました。さらに、美容師さんに相談して、前髪のカットの仕方も工夫してもらいました。トップの髪を少し前に持ってきて前髪の量を増やし、根元が立ち上がりやすいようにカットしてもらうことで、スタイリングがしやすくなりました。ドライヤーで乾かす際も、根元から風を当ててふんわりと立ち上げるように意識しました。これらの対策を数ヶ月続けた結果、劇的にフサフサになったわけではありませんが、以前よりも前髪に少しコシが出てきて、地肌の透け感が気にならなくなってきたように感じます。何よりも、自分でできることを実践しているという安心感が、精神的な支えになりました。すぐに結果が出なくても、諦めずに色々な方法を試し、自分に合ったケアを見つけていくことが大切だと実感しています。

カテゴリー: AGA